仕事を休めない時期に子供が熱を出して、
保育園や幼稚園お願いできない時、本当に困ってしまいますよね。
とはいっても、体調の悪い子供を置いて仕事に行くのもかわいそう・・・。
病児保育って体調の悪い子が来るところだから、他の病気が移ってしまうかも・・・。
など、私も利用する前は病児保育の利用を躊躇していました。
しかし、1度利用してみると、その素晴らしさに感動!今では常連です 笑
そこで、子供2人で1年以上利用させていただいてわかった事を
簡単にまとめておきます!
利用ルール・料金など
まずは登録が必要
利用前にまず登録が必要です。
保育園などに入園すると、保育園から病児保育のパンフレットをいただく事が多いかと思いますが、
市区町村のHPにも登録の案内ページがあると思います。
まずは「〇〇〇市 病児保育」で検索してみてください。
私は、「登録しなきゃ!でも病児保育預けていいのかなぁ」、と悩み続けてなかなか登録せず、
結局、利用する当日に登録しました 笑
市区町村によっては当日登録できないところもあると思うので、事前に調べておくことをおすすめします。
当日登録する場合は、
登録用紙に予防接種の接種歴を記入する欄があったり、
出産時の体重、過去にかかった大きな病気など聞かれますので、母子手帳を持って行くと安心です。
予約方法
電話すると、色々聞かれます。
- お子様の様子を教えて下さい。
- 利用時間は何時ですか?
- 通っている保育園・幼稚園で流行っている病気はありますか?
- ご家族やお近くに体調不良やコロナの方はいますか?
- 病院で主治医指示書はもらっていますか?
などなど。
私の市では、利用初日の24時間以内に発行された主治医指示書がないと利用できません。
そして、主治医指示書にはコロナの検査結果が記載されている必要があります。
なので、病児保育を利用する前日に病院に行き、コロナの抗原検査を受けてます。
抗原検査、鼻が痛いようで毎回泣きます 笑
でも、コロナでは無いとわかると、親も少し安心できますよね!
なお、連続して何日か利用する場合は、主治医指示書の提出は初日だけで大丈夫です。
初めて利用する場合は、予約電話の際、気になる事を色々聞いてみると良いと思います!
お住まいの市区町村のHPから病児保育の利用案内を確認してみてください。
持ち物
- 主治医指示書・病院の領収書
- 薬一式
- 着替え数セット
- オムツorパンツ
- バスタオル
- 汚れもの袋
など。
これも市区町村によって違うので確認が必要です。
中には、お弁当持参のところもあるようですが、私が利用しているところは給食でした。
利用時間
私の利用しているところは、(月)~(金)の8:00~18:00の間で利用可能でした。
病気中なので短めに預ける人が多いのかな、と思ったのですが、
ほぼ全員17時以降のお迎えでした。
料金
2,000円~3,000円くらいのところが多いようです。
私の利用しているところは2,900円でした。
これに、利用前に必要な主治医指示書が1人500円かかるので、2人預けるとなると躊躇する金額です 汗
お迎え
お迎え時は、その日遊んだ事、食事量、熱など、細かく記入していただいた用紙をいただきます。
それと、工作で作った大量のお土産もありました。工作好きの娘は大喜び。家に帰っても工作で作った物を使っておままごとして遊んだりしてます。
体調に変化があったら再受診すること!コレとても大事!
病状に変化がある場合、お迎え要請がくる事があります。
例えば、主治医指示書をもらった段階で、最高体温が37.5だったのに、病児保育利用中に38.5の熱が出てしまった場合などです。
長女が利用した時、主治医指示書をもらった時の最高体温が37.5で、利用する日の朝38.2の熱が出てしまい、病児保育に預けて出社したのですが、出社時間前に電話がかかってきて、「病状の変化があったのでお迎え来てください」との事でした。
1分も働いていないので無料だと思いきや、1日分の料金払いました・・・。
その時の反省を踏まえ、それからはちょっと病状の変化がある場合は事前に病児保育に電話で確認したり、病院に電話して相談したりしてます。子供達の通わせていただいている病院では、相談すると電話受診してくれたりします。
皆さんも、預ける前に病状の変化がないか確認し、ある場合は事前に電話で聞いてみると良いと思います。
心配していた子供の反応はとてもよかった!
病児保育を利用する前は、慣れない環境できっと泣くだろうな、嫌がるだろうな、と心配でした。
保育園も慣れるまでに2ヶ月くらいかかって、毎日大泣きだったので・・・。
結果は意外にも、長女は1日で慣れました 笑
最初に利用した時は、プール熱で隔離が必要だったので、1人部屋でした。おもちゃ使い方放題!先生一人占め!大好きな工作やり放題!
よほど楽しかったらしく、「また行く!」と元気になってからも行きたがる始末。
しかし、次女は2歳過ぎた今でも病児保育にお願いすると毎回泣きます。
でも、子供に対して先生の人数が多いので、甘えん坊の次女も安心らしく、お迎え時は落ち着いて遊んでいます^ ^
投薬してくれるし、看護師もいるから安心
給食は月齢が小さい子用、お腹が緩い子用、普通食など分けてあり、
希望により変更できました。
通常、保育園や幼稚園は投薬NGの為、ちょっとした塗り薬なども対応できないようですが、
病児保育は投薬OKなので、主治医指示書に記載されていないお薬もお願いする事が出来ます。
例えば、下痢が続いている時は塗り薬や、
お熱が上がりそうな時はカロナールを追加でお渡ししておくと、
体調に応じて対応してくれます。
お昼頃、病院の先生が診察してくれるよ
12時前後に近くの病院の先生が診察に来てくれます。
13時頃、親が病児保育施設に連絡するルールになっているのですが、
その時に診察の結果や、熱、食事量など丁寧に教えてくれます。
意外と病気が移らない
特定の病気は個室となる為、重症化する病気は移りません。
また、グループ部屋でも意外と移りませんでした。
主観なのですが、保育園、幼稚園でも病気は移ります。
特に大規模園ともなれば大勢と触れ合う機会があります。
子供はくわえたおもちゃを共有しますものね。そりゃ移ります 笑
病児保育は少人数の所が多いと思いますので、
病気が移るリスクはそこまで高くないかなぁ、と思ってます。
なによりママが楽!
人にもよると思いますが、私は病児保育を利用することでかなりリフレッシュできました!
子供って体調が悪いととても不機嫌になりますよね。
私の子供は、お熱で辛いのか、鼻水・咳で苦しいのか、
夜中30分おき起きて大泣きし、暴れます 汗
最初は「かわいそうに、ヨシヨシ」と、あやす余裕がありますが、
3日目ともなるとママも不機嫌になります。
2人目が時差式で発熱し、夜中大泣きしだすと、4日目からママは瀕死状態です。
昼も夜も大泣きし、何をしても泣き止まないが続くと、精神的にかなりのダメージです。
体調悪いくせに「お外行きたい!」とか言い出すし!!!
そんな時、病児保育に預けると、
子供と離れる時間ができ、かなりリフレッシュします!
「あー、話が通じる相手と仕事するのって幸せーーー!」とか思っちゃいます 笑
仕事中子供達に会えないと、今度は会いたくなるので、
お迎え時はまた、「ヨシヨシ、元気だった?」と優しいママに戻る事ができました。
すぐイライラしてしまう沸点が低い私には、かなり助かる存在の病児保育。
個人的には1日中看病してあげるよりも、
朝と夜だけでもご機嫌ママで一緒にいてあげれる方がずっと良いはず!と思って利用させてもらっています。
さすがに弱りまくってる時は心配なので、
会社を休んだり、退勤時間を早めてお迎えに行きますが、
病児保育なら病院の先生にもみてもらえるし、家でみるより安心だと思います 笑
合う合わないがあると思うのですが、
皆さんも是非1度利用してみてください!
病児保育、とてもおすすめです!!!
コメント